自立する、ということは孤独です。責任を引き受け、ただし、同じ分だけの自由が手に入ります。生活は誰かとシェアし、支え合っていても、心の自立だけは守りたい。未来を含む自分の人生は、誰かに担保されるものではありません。

ドライヤーで、静電気を防止する。

先日ヘアサロンNozで、サロン仕様・プロ仕様のシャンプーのレクチャーを受けてから、
ますますヘアケア熱が高まっています。探究心がむくむく。
長年、ドライヤーはマイナスイオンが出るものを使っています。
たまにスポーツクラブとかホテルのドライヤー(マイナスイオンのついていないもの)を使ったりすると、
髪がぱさついて、まとまらないなぁと感じます。
マイナスイオンが髪にいいのは、経験から分かっているけれど、なぜいいのかと思って調べてみました。
そうしたら髪にいいのはもちろん、静電気を中和してくれる効果があることも分かりました。
パチパチの静電気が気になるこの季節、頼もしいです。
20111128_noz_blow

まず、マイナスイオンって何なのか。

マイナスイオン
マイナスの電子を帯びた酸素と空気中の水が結合したもの

反対に髪の表面は、プラスの電気を帯びやすく、ホコリなどを寄せ付けやすいそうです。
こうしたことから、マイナスイオンが髪に与える効果は次の3つにまとめることができます。

  1. +と-で、静電気を中和してくれる
  2. 髪の内部まで水分を行きわたらせてくれる
  3. 髪の表面を水のベールがやさしくコートして、髪の水分をキープしてくれる

乾燥で、静電気が気になるこの時期、そして髪のうるおいのために
マイナスイオンのでるドライヤーがひそかに大きな働きをしていてくれたことに気がつきました。ありがとうっ 😉
今日も最後まで読んで頂きまして、どうもありがとうございます