紫外線が、シミや日焼けの原因になることは当然として、 肌のハリを失わせシワやたるみ発生させることも認識しておきたいです。 紫外線の中でも、シミや日焼けの原因になるのは、UVB(中波長紫外線)。皮膚の表皮に強く作用します。 一方たるみやシワの原因になるのは、UVA(長波長紫外線)。 表皮の更に奥にある真皮に作用して、 コラーゲンやエラスチンといったたんぱく質繊維を傷つけ、たるみシワを引き起こします。
日焼け止めクリームに記載されている数値の読み方は下記の通りです。- SPF:シミやそばかすの原因となるUVBの防止効果を数値で表したもの。SPF1で約20分間、UVBからお肌を守ります。 例)SPF30の場合:20分 x 30 = 600分(=10時間)
- PA:たるみやシワの原因となるUVAの防止効果を+で表したもの。+が多いほど、効果が高くなる。
